【プレスリリース】情報バリアフリーを実現した医薬品パッケージが登場
シオノギヘルスケア(株)から発売の商品にAccessible Codeを採用
概要
視覚障害者や外国人に読むことが難しい医薬品等の説明情報について、パッケージ表面のQRコードをスマートフォンで読取るだけで、その端末の設定に応じた言語で説明書を音声化して読み上げる仕組みが実用化されました。Accessible Code(アクセシブルコード)と名付けられたこの仕組みは、全盲の人でも読取り可能であることが多…
視覚障害者や外国人に読むことが難しい医薬品等の説明情報について、パッケージ表面のQRコードをスマートフォンで読取るだけで、その端末の設定に応じた言語で説明書を音声化して読み上げる仕組みが実用化されました。Accessible Code(アクセシブルコード)と名付けられたこの仕組みは、全盲の人でも読取り可能であることが多…
視覚障碍者が通常読むことが困難な食品や医薬品などのパッケージや説明書に書かれた情報について、QRコードを包装物の表面に印刷するだけで、手持ちのスマートフォンから簡単にコードを読取り、その端末の設定に応じた言語で説明書を音声化して読み上げる仕組みを開発しました。現在のスマートフォンには、視覚障碍者でも利用可能なアクセシビリティ機能が搭載されていて…
月間ユニークユーザー数約180万人の訪日観光客向けポータルサイト「japan-guide.com」で、8月31日、北陸アーチパスを使った東京から京都までの旅程を紹介する動画「Japan’s New Golden Route – 7 Day trip from Tokyo to Kyoto: Episode 1」を公開しました。
本件は、北陸信越運輸局が実施する「新たなゴールデ…
月間ユニークユーザー数約180万人の訪日観光客向けポータルサイト「japan-guide.com」で、2月23日、静岡県掛川市プロモーション動画を公開しました。
本件は掛川市シティプロモーション課からのご依頼で、ジャパンガイドの外国人スタッフが動画制作と、それに伴う旅行記事執筆を担当しました。
今回は、本件を担当した掛川市シティプロモーション課の松下みゆき様に、掛川市のインバウンドにおける課題と、今回…
欧米からの訪日外国人に最も利用されているwebサイトのひとつjapan-guide.comと、アジア地域において日本最大級のSNSファン数を要するFun! Japanが提携。すでに、訪日外国人の情報源の6割以上がwebを含むデジタル情報に移行している今日、2つのメディアが提携する事で、web、SNS、欧米、アジアと、世界全方位でのデジタルプロモーションが可能になります。
japan-guide.co…
月間約800 万PV(英語版のみ)を集める訪日観光客向けポータルサイト「japan-guide.com」で、9月29日、富山県全域プロモーション動画を公開しました。
本件は富山県庁 観光・交通・地域振興局からのご依頼で、ジャパンガイドの外国人スタッフが動画制作と、それに伴う旅行記事執筆を担当しました。
今回は、富山県庁で本件を担当した観光・交通・地域振興局の南茂英気様と、ジャパンガイド専属ビデオ・クリ…
独立行政法人国際協力機構(以下「JICA」)東京国際センター(渋谷区)とエクスポート・ジャパン株式会社は、世界各国から訪れる外国人研修員が日本での食事で感じる不便を軽減する為、アレルギーや宗教上の問題で食べることが出来ない食材などを表示したハラル&アレルギーカードを配布する取組みを開始しました。
JICA東京国際センターには、世界120ヶ国以上からから毎年約8千人の研修員が訪れ、短い人で1ヶ月未満、…
ジャパンガイドにおける、2016年度の各都道府県ページのアクセス数(訪問者数)を前年度と比較し傾向を振り返りました。
※以下、対前年度比はページ訪問者数(UU数)をもとに算出。
【各都道府県ページ 訪問者数伸び率トップ10】
トップ10にランクインした都道府県は[表1]のとおり。都市よりも地方ページへのアクセス数増加が顕著にみられ、上位10都道府県のうち、四国エリアが3県、関西エリアが2県、中部北陸3県…
月間204万人(2017年2月のユニークユーザー数)が参照する訪日外国人向けのポータルサイト、ジャパンガイドの英語サイトが、モバイルフレンドリーなレスポンシブ対応を実施してリニューアルオープンしました。
今回、対応が完了したのは、1,500以上の観光エリアを紹介する”Destinations”セクション、温泉や祭りなど興味のあるテーマごとに情報を紹介する”Inte…
訪日観光客は旅行中どのようにインターネットにアクセスしているのか?
「ジャパンガイド」でのアンケート調査結果を発表
月間800万~1000万PVを集める訪日観光客向けポータルサイト「ジャパンガイド(japan-guide.com)」で、同サイトの国内業務窓口を担うエクスポート・ジャパン株式会社(本社・大阪府大阪市、代表取締役・高岡謙二)は、今年9月から10月にかけて、「訪日観光客の旅行中におけるインタ…