お問い合わせ

ビジネスを通じて多文化共生社会に貢献する

社員男女比

男性

33%

image

女性

67%

年齢層

20代
29%
30代
37%
40代
22%
50代
12%

管理職男女比

男性

50%

image

女性

50%

image

動物好き

We Animals

犬や猫、ウサギや魚などの小動物を含めて、様々な種類のペットを飼っており、お互いのペットに会う機会も積極的に作ったりしています

image

毎年アクセシビリティのイベントで障害がある方々とのコミュニケーション機会を積極的に作っています

image

41%

育児ママ・パパ

小学生以下(小学生を含む)のお子さんを育てている

12 か国

メンバー出身国・地域

image
image

88% スタッフ

2言語以上話せる

社名
エクスポート・ジャパン株式会社
設立
2000年4月
資本金
6117万円
代表取締役
高岡 謙二代表メッセージ >
主要株主
代表者、株式会社JTB、役員、従業員、神戸大学経営学研究科卒業生24名(個人株主)、他
当社の
取り組み
エクスポート・ジャパンでは、お客様の安心、従業員の安心を目指し、情報セキュリティの確保や、働きやすい環境整備に取り組んでいます。Read More >
SDGsへの
取り組み
弊社で取り組んでいる持続可能な開発目標(SDGs: Sustainable Development Goals)を紹介しています。Read More >
所属団体
環境省 国立公園オフィシャルパートナー image、大阪商工会議所会員、東京観光財団賛助会員、文化庁日本遺産オフィシャルパートナーimage

所在地

大阪本社

〒542-0081

大阪府大阪市中央区南船場3-7-27 NLC心斎橋7F

TEL 06-6210-2722

FAX 050-3457-8760

東京支社

〒102-0093

東京都千代田区平河町1-6-4 H¹O平河町7F

TEL 03-6214-5881

FAX 050-3457-8760

中国オフィス

現地社名:長沙日通商務服務有限公司

〒410000

中国湖南省長沙市雀園路568号創谷広告産業園B3棟0412

TEL/FAX +86-731-8228-7650

会社沿革

2000

4月

インターネットに特化して海外向けマーケティングを行う専門企業として、資本金1,000万円で大阪市北区に設立。(設立時社名: エクスポート・トゥ・ジャパン・ドットコム株式会社)

2002

4月

首都圏への営業拠点として東京オフィスを銀座に開設。

12月

訪日・在日外国人向けのポータルサイト、ジャパンガイドの国内総代理店となる。

2003

1月

社名をエクスポート・ジャパン株式会社へ変更。

6月

クリエイション・コア東大阪での国際情報受発信業務の受託に伴い、本社を東大阪に移転。

2004

2月

大阪府より中小企業経営革新支援法の認定を受ける。

2007

8月

株式会社ジェイティービー他より出資を受ける。

9月

中国湖南省長沙市に中国法人を設立 (現地社名:長沙日通商務服務有限公司)

12月

東京支社を日本橋三越前に移転。

2012

10月

関係会社PIJINにおいてQR Translatorの事業を開始。

2021

5月

本社を大阪市中央区南船場に移転。

2023

1月

東京支社を中央区日本橋に移転。

2025

4月

東京支社を千代田区平河町に移転。

スタッフ紹介

スタッフ紹介

多様なスキルやバックグラウンドを持つスタッフの紹介

採用情報

多文化・多様性に溢れたスタッフが働いています。

プレスリリース

ブログ

blog-thumb
お知らせ

2026 Meet up EXJ

エクスポート・ジャパン株式会社では、2026年度新卒・第二新卒の方を対象に、以下の内容にてオンラインでカジュアルな交流会「2026 Meet up EXJ」を実施します。皆さまのご参加をお待ちしています。 【2026 Meet up EXJの概要】 1.日程2025年7月28(月)10時~11時30分 2.プログラム①2025年度入社社員による会社紹介②会社制度、福利厚生、職場環境の紹介③2025年度入社社員との交流④質疑応答 3.参加対象①新卒の方2025年4月~2026年3月に国内・海外の大学(学士・修士・博士)、短期大学、専門学校を卒業見込・修了見込の方②既卒の方2023年4月~2025年3月に国内・海外の大学(学士・修士・博士)、短期大学、専門学校を卒業また修了した方※①②国籍不問、学部学科、専攻は問いません※②既卒の方の選考プロセス、処遇は新卒の方と同じです。 4.実施方法オンライン(ZOOM)によるカジュアルな交流会 5.申込方法下記の会社説明会申込フォームより、お申し込みください。 申込はこちら ※お申込みが終了した後、当社から2026 Meet up EXJのURLをご案内します。※選考希望の方は2026 Meet up EXJへの参加が必須となります。当日のご参加が難しい場合は、後日アーカイブ視聴の上、エントリーいただくことも可能です。 以上、ぜひとも皆さまのご参加をお待ちしています。

blog-thumb
ローカライゼーション

AI翻訳と機械翻訳の違いとは?実務で使えるAI翻訳の活用コツ

AI翻訳の技術が進化してきて、普段の実務でも「ちょっと手伝ってもらおうかな」と思える場面が増えてきています。 今回は従来の「機械翻訳」と「AI翻訳」は実際どう違うのか、また、実務でのAI翻訳を活用する方法をご紹介します。

blog-thumb
アクセシブルコード

【プレスリリース】視覚障害者の情報アクセスを支援 エクスポート・ジャパンと日本視覚障がい者美容協会が連携協定を締結

エクスポート・ジャパン株式会社と一般社団法人日本視覚障がい者美容協会は、視覚に障がいのある方々が日常生活に必要な様々な製品情報へ安心・安全にアクセスできる社会の実現を目指し、ユニバーサル対応のQRコード「Accessible Code®(アクセシブルコード)」の普及促進に向けたパートナー協定を締結いたしました。

多言語での情報発信に関する課題を
お持ちの方は
お気軽に
お問い合わせください。
専門ノウハウを持つチームが
ご相談に応じます。