リモートワークで年末イベント
こんにちは、経営支援部の福島です。
コロナがおさまらず、東京だけでなく大阪にも緊急事態宣言が再度発令されました。弊社のフルリモートでの勤務は昨年の2月からスタートし、来月には1年を迎えます。今回はリモートワーク下で初の全社員参加のオンラインイベントについてつづっていきます。
オンラインイベント開催に向けて
ここ数年、弊社の年末イベントは東京オフィス、大阪オフィスメンバー全員が集合して交流を図る場となって…
こんにちは、経営支援部の福島です。
コロナがおさまらず、東京だけでなく大阪にも緊急事態宣言が再度発令されました。弊社のフルリモートでの勤務は昨年の2月からスタートし、来月には1年を迎えます。今回はリモートワーク下で初の全社員参加のオンラインイベントについてつづっていきます。
ここ数年、弊社の年末イベントは東京オフィス、大阪オフィスメンバー全員が集合して交流を図る場となって…
昨年12月末に観光庁から令和3年度の予算概要が発表されました。本予算の主な項目は以下の3つです。
合計で約400億円となり、令和2年度の当初予算約680億円と比較して約40%減少しました。
やはり201…
コロナウィルスの影響が出始めてから1年が経過しようとしています。
今回は欧米豪を中心とする英語圏から多くのアクセスを集めているjapan-guide.com内でのアクセス順位に、コロナ”前”、コロナ”後”でどのような変化が生じているのかみていきたいと思います。
図表1は2020年のページ別アクセス数ランキングTop50をまとめたものです。
2019年のアクセス数と比較し、その順位の変動を「順位変動」とし…
こんにちは。経営支援チームの石原です。
ライティングチームのキャサリンが感謝祭を祝うため、記念日休暇を取得しました。
キャサリンが腕をふるった素晴らしい料理とともにおいしく作る裏ワザが紹介されていて、来年は参考にしたいというスタッフの声もたくさん届きました。
それでは、感謝祭にいただくアメリカの伝統的な料理についてのレポートをご紹介します。
Thanksgiving is a national holid…
弊社は、今までジャパンガイド事業などを通じて得てきた知見やノウハウを活かし、多言語ライティング事業も行っています。
多言語ライティングとは、日本各地の観光資源・文化財の魅力を外国人にしっかりと伝えるための、外国人目線を意識しながら、日本語からの直訳ではない、読み手の外国人観光客にとってわかりやすいコンテンツの制作を指します。
近年では、観光庁や文化庁が自治体向けに多言語ライティング事業を対象とした補助…
アフターコロナの観光回復を見据えて、訪日旅行に関する意識調査を、弊社が運営するjapan-guide(日本旅遊與生活指南)のユーザー対象にオンラインアンケートを実施しました。
実施期間:2020年10月16日~11月23日
調査対象:japan-guide(日本旅遊與生活指南)繁体字圏ユーザー
サンプル数:692サンプル
渡航制限が解除後の訪日時期について、「1年以内に訪…
こんにちは。経営支援部の石原です。もう2020年暮れに差し掛かっておりますが、同じ部の伊奈が記念日休暇を使って七五三詣りをしてきました。少し時間がたってしまいましたが、七五三レポートをご紹介します。
10月23日は記念日休暇をいただき、娘の3歳の七五三詣りに住吉大社へ行ってきました。我が家は、結婚式もお宮参りも七五三も、重要なイベントごとは全て住吉さんにお世話になっています。
今年はコロナウイルスが流…
このブログでは、過去数回にわたってキンガがポッドキャストをテーマにした記事をアップしてきました。
このシリーズは前回の記事で終了予定だったのですが、弊社内でオススメのポッドキャストを聞いてみたところ、面白そうなポッドキャストの名前が多数挙がりました。
日本人社員が英語学習に活用しているもの、反対に外国人社員が関西弁学習のために聴いているもの、個人的な趣味で聴いているもの等々・・・
それらをまとめて社員の…
現在、新型コロナウイルスの影響により訪日観光客が激減する中、国内旅行を促すさまざまなプロモーションが実施されています。
その一つである在留外国人向けフリーきっぷ「JR EAST Welcome Rail Pass 2020」がJR東日本より10月から販売が開始されました。サービスの内容は、主に東日本対象エリア内の移動が連続する3日間乗り放題になるというもので、新幹線・特急列車の利用も可能です。
(※参…
平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
年末年始の休業日につきまして、下記のとおりとさせていただきます。
皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、なにとぞ容赦くださいますようお願い申し上げます。
来年も弊社をご愛顧いただきますようお願いいたしまして、年末のご挨拶かたがた休業のお知らせまで申し上げます。
敬具
記
<年末年始休業日>
令和2年12月30日(水)~ 令和3年1月4日(月)
<営業開始日>
1月…