インバウンド動画 再生回数だけを見ていませんか?ジャパンガイドが考える4つの動画プロモーションの効果測定方法
ジャパンガイドでは、現在、ジャパンガイド編集部の外国人スタッフ制作による動画プロモーションを実施しています。
今回は動画プロモーションにおける適切な効果測定方法について、ジャパンガイド編集部の見解をもとにご紹介しています。
続きはこちら>>>
ジャパンガイドでは、現在、ジャパンガイド編集部の外国人スタッフ制作による動画プロモーションを実施しています。
今回は動画プロモーションにおける適切な効果測定方法について、ジャパンガイド編集部の見解をもとにご紹介しています。
続きはこちら>>>
日本国内は段々と暖かくなってきました。
春の訪れとともに花が咲いて、japan-guide.comでも毎年恒例の桜シーズンレポートの後、
あしかがフラワーパークのレポートも投稿しています:
Wisteria blossoms in Ashikaga Flower Park(japan-guide.comあしかがフラワーパーク記事)
インバウンド分野では以下の疑問がよく浮かび上がります:
ジャパンガイド内の掲示板や東京の「ナイトライフ」を紹介しているページ等をもとにインバウンドにおけるナイトライフの傾向について分析しました。
記事はこちら>>>
ジャパンガイドで紹介されている訪日観光客に人気の「史跡」ランキングと、訪日観光客がそれらの地域を訪れたときに注目するポイント についてまとめました。
欧米の訪日観光客からの評価が高いのは「竹富島」。その理由とは?
記事はこちら>>>
2017年と2008年(ジャパンガイドが統計システムを導入)の”人気ページ”、”国別アクセス”などを比較しながら 、現在と10年前のアクセス傾向の違い についてまとめました。
記事はこちら>>>
月間ユニークユーザー数約180万人の訪日観光客向けポータルサイト「japan-guide.com」で、2月23日、静岡県掛川市プロモーション動画を公開しました。
本件は掛川市シティプロモーション課からのご依頼で、ジャパンガイドの外国人スタッフが動画制作と、それに伴う旅行記事執筆を担当しました。
今回は、本件を担当した掛川市シティプロモーション課の松下みゆき様に、掛川市のインバウンドにおける課題と、今回…
最近、「japan-guide.com」のフォーラム(情報交換掲示板)に寄せられた書き込みで盛り上がった投稿がありました:
https://www.japan-guide.com/forum/quereadisplay.html?1+160440
タイトルは「Senior travelers 12 days Japan(「高齢者日本旅行12日間」)」。ジャパンガイドのフォーラムでは、このような「○○へ…
欧米からの訪日外国人に最も利用されているwebサイトのひとつjapan-guide.comと、アジア地域において日本最大級のSNSファン数を要するFun! Japanが提携。すでに、訪日外国人の情報源の6割以上がwebを含むデジタル情報に移行している今日、2つのメディアが提携する事で、web、SNS、欧米、アジアと、世界全方位でのデジタルプロモーションが可能になります。
japan-guide.co…
アメリカ、イギリス、オーストラリアの人々が、日本でのスキーにどのくらい興味を持っているのか、Google Adwordsを使いリサーチしてみました。各国のリサーチ結果は下記のとおりです:
「ski」の検索件数は青い棒グラフと左側の数字、「ski Japan」の検索件数はオレンジの折れ線グラフと右側の数字です。(オーストラリアは、「ski」と「ski Japan」の数値の差があまり大きくなかったため、…
月間約800 万PV(英語版のみ)を集める訪日観光客向けポータルサイト「japan-guide.com」で、9月29日、富山県全域プロモーション動画を公開しました。
本件は富山県庁 観光・交通・地域振興局からのご依頼で、ジャパンガイドの外国人スタッフが動画制作と、それに伴う旅行記事執筆を担当しました。
今回は、富山県庁で本件を担当した観光・交通・地域振興局の南茂英気様と、ジャパンガイド専属ビデオ・クリ…