こんにちは!あっという間に秋も深まり、食欲の秋真っ盛りですね。
私たちは、コロナ後からオフィス出社とリモートワークの併用を続けていますが、集まって関係性を深めていく取り組みにも今年は少しずつ取り組んでいます。
今回は、社内のアットホームな雰囲気と、おいしい食べ物、そして社員の笑顔が溢れたイベントの様子をまとめてお届けします!
大阪オフィス:お茶部活動とサプライズにほっこり
大阪オフィスでは、和菓子とお茶を愛するスタッフが用意したイベントと、心温まるサプライズで盛り上がりました!
1. 亥の子餅と薄茶で一服
「亥の子餅」ってご存知ですか? 亥の月(旧暦10月)新暦では11月頃の亥の日に食べると、無病息災や子孫繁栄に繋がる縁起の良いお餅なんです。「亥の子餅」については、こちらのブログもぜひ。
伝統文化に詳しいインドネシア出身の社員が、宇治をテーマにケースステディを行うのと絡めて、亥の子餅と薄茶でチームメンバーをおもてなししました。 和菓子のほのかな甘みと、優しいお茶の苦みが相性抜群で、仕事の合間にほっと一息つける素敵な時間になりました。
2. 🎉 ハッピーバースデー!🎉
社員の誕生日サプライズを実施!


みんなで歌を歌い、ケーキでお祝いしました。お誕生日ケーキはいくつになっても嬉しいもの。お互いを大切にする、温かい雰囲気がよく現れた瞬間でした!(ただ、お誕生日の人を理由に甘いものが食べたいというだけかもしれませんが。)
3. 東京メンバー歓迎!合同ランチ会で交流!
東京から大阪へ出張でメンバーが来た際は、みんなで一緒にランチ会を開催しました!

この日は、大阪メンバーが厳選した美味しいランチを囲んで、ワイワイと情報交換。普段はオンラインでやり取りしているメンバーも、顔を合わせて話すと盛り上がり方が違いますね。
仕事の話はもちろん、プライベートな話でも笑いが絶えず、拠点間の距離を縮める、最高に楽しい時間になりました。
東京オフィス:日本酒をテイスティング!
東京オフィスでは、ちょっと大人なイベントで学びの場!
クライアントの日本酒試飲会をして、日本酒の奥深さを知る✨
秋といえば、ひやおろしや秋上がりなど、日本酒が美味しい季節!ですね。東京オフィスでは日本酒関連の業務に携わっているチームを中心に日本酒の試飲会を開催しました!
「この香りはフルーティだね」「これはキリッとしてる!」など、みんなで感想をシェアしながら日本酒について学びました。
日本酒好きな社員はもちろん、普段あまり飲まない人も、日本酒の奥深さや多様性に触れられる貴重な機会となりました。日本酒は専門的な知識や用語も多いのですが、実際に商品を試飲することで、学びが少しでも深まればと考えています。
共通イベント:季節の味覚と最高のロケーション!
大阪、東京の両オフィスで、楽しめるイベントも実施しました。
1. パンプキンパイ祭り
ハロウィンの季節にぴったり!東京・大阪オフィスでパンプキンパイ祭りを開催しました。


大阪、東京の両オフィスで購入できる「THE CITY BAKERY(ザ シティ ベーカリー)」のパンプキンパイを用意!オフィスでワイワイ食べました! 「シナモンが効いてて大人な味!」「初めて食べたけど美味しい!」など、自然と会話が弾みます。
甘いものを囲んで、リラックスした雰囲気で交流できるのは、当社の良いところの一つです。
2. 最高のロケーションでバーベキュー!
東京オフィスメンバーで、秋晴れの気持ちいい日に、最高のロケーションでバーベキュー(BBQ)を敢行しました!


大阪オフィスメンバーでは、以前に東京メンバーが大阪にくるタイミングに合わせて、ビルのテラスにある都会でのバーベキューを楽しみました。


美味しいお肉と新鮮な野菜を、みんなで協力して焼く!普段はPCに向かっているみんなが、屋外で笑顔でいる姿はとても新鮮。若手は率先してお肉を焼いてくれました。ありがたや。
美味しい食事をしながら、仕事以外の話でも盛り上がる機会を作るのは、大切ですね。

