Enchanté!インターン紹介パート3
EXJカルチャー
T. Fukushima
2016年05月27日
5月23日からフランス人インターン2人が大阪オフィスにやってきました。
これで、大阪オフィスにはフランス人インターンが4人勢揃いです。
そして、インターンをサポートするフランソワ、ロマンをあわせるとフランス人
6人が大阪オフィスに集結しています。
ちょっと、知らない方がオフィスに入ってきたら、びっくりします。
それでは、今回もインタビュー形式でインターン紹介をさせていただきます。
日本のコミックが大好きなマキシムくんです。
Questions
1. フランスのどこからきましたか?
2. 日本のどこに行きたいですか?
3. どんな歌がすきですか?好きな歌手はだれですか?
4. どうしてこのインターンシップに申し込むことにしたのですか?
5. 好きな食べ物はなんですか?
6. 今回のインターシッププログラムでどんなことを学びたいと思ってますか?
7. 学校では何を勉強しているのですか?
1. フランスのポーからやってきました。
ポーはフランス南西部に位置し、1時間15分(車で)くらいでスペインにいけるそうです。
wiki先生によるとフォアグラの産地で、ツール・ド・フランスのスタート地点やゴール地点に組み込まれることが多い場所だということです。
2. まずは大阪、それに奈良や京都にもいきたいな。もし時間があったら東京にも行きたい。
大阪にきたら、奈良や京都には手軽にいけますし、週末に是非訪れて欲しいです。
8月には1週間程度のお休みがもらえるので、少し足を伸ばして東京にもいけるといいですね。
3. なんでも音楽は好きなんだけど、R&B、J-pop,メタル、トランス、ロック、エレクトロ、ダブステップ、クラッシック・・・だね。
ほんとに、音楽はオールジャンルという感じですね。ダブステップって初めて聞いたジャンルなのですが、
イギリスうまれのベースミュージックだそうです。うーん、よくわからない。
4. フランス以外の国のことを学び、海外で働くことにトライしてみたかったんだ。将来、母国フランスから遠く離れた異国の地で、5年くらい、いやそれ以上の期間自分が働くことができるのかインターンを経験することで、可能性をさぐってみたいと思ったんだ。それに、言うまでもないことだけど、今回のプロジェクト(アンドロイド/IOSのプログラミングをもっと詳しく勉強すること)に興味があったからだよ。
5. もちろん、フランス料理だけど日本にいる間はどんなものにでも挑戦してみたいよ。
すでにhootersも経験済で、本日の歓迎会では居酒屋を経験してもらう予定をしています。
フランス料理に負けない日本食の良さを是非経験してみてください。
6. 異国の地に溶け込んでITやテクノロジーを学び、自身のスキルを向上させること、そしてフランス語と日本語の言葉の壁を越えた交流をすることかな。
筆者は、フランス語は「Bonjour」「merci」「 ça va?」くらいしかわかりませんので、英語と日本語で言葉の壁を乗り越えたいと思います。
7.エンジニアリングコースで、IT とマネジメントを学んでいるよ。
これから日本で過ごす期間をできるだけ有意義な時間となりますように!