お問い合わせ

A festival at Kumata shrine,Osakaーインターンが綴る大阪杭全神社の夏祭り

多文化情報
profile

T. Fukushima

こんにちは、経営支援部の福島です。インターンがホームステイをはじめて、すでに3週間が経過。自宅でインターンを預かっている記事を公開してから、色々な人に「ホームステイさせてるんですか?!」と驚かれて、結構な反響に私がびっくりします。w

さて、そんな我が家で過ごすミレナが夏祭りの様子を綴ってくれましたので、是非お付き合いください。

なお、日本語訳は読みやすいように編集していますので、ご容赦ください。
※は分かりやすいように説明を追加しました。

Hey, hello, it’s me again, Miléna.

Looks like you will spend a little more time with me! Let’s talk about last Friday: there was a festival at Kumata shrine, near the place where I live. I went there with Fukushima-san and Karan-san, another intern who took a lot of pictures. Thank you for letting me borrow some of them for this article (his blog). My pictures were… well… I’m definitely going to ask Santa Clause for a better camera this year. Anyway, we went there for approximately 2 hours I would say, and here is the summary of what I saw. I’m sorry if I lack the vocabulary for the things at the shrine and in the festival… There was just too much to remember.

こんにちは、またまたミレナです。

私の日記をまた読んでくれるのですね!では、先週の金曜日のことをご紹介します。
私が住んでいる場所の近くにある杭全神社で夏祭りがありました。私は福島さんとカランさん(もう一人のインターンで、写真をいっぱい撮影してくれました。)といってきました。「カランさん、このブログのために写真をいっぱい貸してくれてありがとう!」

私が撮影した写真は・・・うーん・・・今年のクリスマスには絶対にサンタクロースにいいカメラをおねがだりしないと。

とにかく、私たちは夏祭りに2時間くらい居たので、その時の様子をまとめます。でも、神社や祭りに関して聞いた単語などを忘れてしまっていたらごめんなさいね。だって、覚えておくには、すごくたくさんありすぎだったから。


We started with a visit of the shrine itself. It wasn’t too crowded because we didn’t take the main entrance. I like how there are always plants around shrines. It gives a private vibe even though there are so many people. At the shrine, two girls were dancing with traditional clothes and some small bells that I had seen before in a certain movie.

まず最初に私たちは神社にむかいました。メインの入り口を通らなかったので、神社はそんなに込み合ってはいませんでした。私はたくさんの木々が生い茂っている神社が好きです。だって、神社にたくさんの人がいても、プライベートな雰囲気を感じることができるから。
神社では、ある映画で見たのと同じように、二人の巫女さんが鈴をならしながら舞を舞っていました。
※ 映画=「君の名は」

We prayed using a 5-yen coin. Honestly, I thought gods were more expensive… Not that it bothers me. After that, Karan-san went to buy a charm. There were so many of them! But it was kind of hard to see which one was for which purpose.

私たちは5円玉をお賽銭としていれて手をあわせました。でも、私は心の中で、神様にささげるお賽銭はもっと高価なほうがいいと思っているんですが。まぁ、どっちでもいいです。

その後、カランさんはお守りを買いに行きました。たっくさんの種類のお守りがありました!でも、それぞれのお守りがなんの目的のためのものなのか、ちょっと分かりづらかったです。

And then the interesting part began: the stalls! (And their food.) We started with things that looked like little buns, with quite a neutral taste, but a really bouncy texture. They were really hot, because they had just been baked in front of us !

そして、すっごく楽しいパートがスタート。夜店!(それに夜店で売っている食べ物)小さなパンみたいなものからスタート。甘すぎるってこともない味で、弾力のある触感でした。それは、ちょうど私たちの目の前で焼きあがったところだったから、あつあつでした。
※ 小さなパンみたいなもの=夜店で売ってるカステラです!

But after a hard day of work, it was neither enough to satisfy our hunger, nor our curiosity, so we also bought something that was really weird-looking.

It was like a toast made of… something, with some sauce, egg, and pork meat on it. And mayonnaise. I feel like there is mayonnaise in a lot of food in Japan. It’s rarely used in France – we prefer ketchup. I think this thing is the thing I found the weirdest and the most yummy since I came to Japan. It was a good surprise. A last note about food: it seems like a lot of people in Japan think that candy apples and cotton candies are only sold in Japan, but no! You can find them all around the world, and of course in France too.

仕事の後だったからお腹がぺこぺこってことと、好奇心がいっぱいあったから、見た目が変な感じのものを買ってみました。それは、うーんなんていうかなんか焼いたものでした。なんかソースと卵と豚肉みたいなものにマヨネーズがかかっていました。

※豚肉はのってませんよ・・・w

日本ではなんでもマヨネーズがかかっていますよね。フランスではマヨネーズよりケチャップがかかってることが多いです。
しかし、この食べ物は日本に来てから、一番へんてこで一番美味しかったです。驚きました。

あ、あとそういえば日本の人はりんご飴や綿菓子が日本だけのもので日本しか売ってないと思っているみたいだけど、違います!世界中のどこでもありますよ、もちろんフランスでもあります。

※福島がりんご飴は日本の夜店にか売ってないと思っていたという話をしたからです。世界中にあることを知りませんでした。お恥ずかしい。

At the festival, there were also a lot of stalls for the kids, like the one selling colored marbles. With the light under them and the water, it looks really pretty, a splendid example of marketing! There were also stall that were selling masks, stalls where you had to fish some… well、 red fish out with a paper scoop… (I feel kind of bad for these fishes: I mean raising a fish can be really technical, and I fear the way they ended the day…) However, all these stalls were so typically Japanese that I really felt like I was in a manga! The matsuri are a really classic scene, after all. The beauty of the heroine enhanced by the wearing of a light yukata… Sorry, I digress.

祭りには、写真のように色とりどりのマーブルが売られていたり、子どもたちのためのたくさんの夜店がありました。

夜店の明かりの下で、水の中にうかぶ様子はとっても綺麗だったし、マーケティングのよい事例ですね!

その他にもお面や、金魚すくいなどありました。
うーん、金魚を紙でできたポイですくうのかぁ・・・(金魚にとってはいい迷惑ですね。それに、金魚を育てるのは難しいだろうし、金魚が死んでしまう日のことを考えると私は悲しくなります。)

それにしても、こういった色々な夜店は典型的な日本って感じがして、なんだか漫画の中にいるみたいって思いました!祭りってほんとに伝統的な風景ですね。漫画の中の主人公が明るい色の浴衣を着て、美しさがまして・・・あ、ごめんなさい。※ たぶん漫画のワンシーンを妄想してます。

Anyhow, we then went on to the main activity, and the most bizarre one: watching young men dancing on a Danjiri, which is like a miniature shrine on wheels, I guess ? I will try to describe the scene clearly. There were a few people on the roof of the Danjiri, dancing with only a rope to grab so that they didn’t fall. They were throwing pink petals, shouting, and throwing mochi that are supposed to bring luck. And guess what? I caught one. Looks like all these years spent playing handball and volleyball at school weren’t totally useless! But don’t you think mochi is a confusing thing? It’s edible, but you can also use it as a decoration, so I was confused. In France, it’s common to get sweets in similar events. But isn’t it weird to eat something that acts like a lucky charm? Was this mochi something that I should eat? Uncertain, I just put it in my bag for the time being.

そして、お祭りのメインイベントへいきました。すっごく奇妙なこととして:だんじりの上で若い男性がおどっていることです。だんじりは台車の上に小さな神社がのっているようなものかなぁと私は思っています。まずはそのだんじりの様子をきちんと伝えたいと思います。

だんじりの屋根の上では、何人かの人が屋根の上から落ちないようにロープを握った状態で、踊っていました。そして、屋根の上からピンクの紙ふぶきをなげ、叫び声をあげて、幸運のしるし(たぶん)として御餅を投げていました。

そして、なんだと思います?

なんと、御餅をキャッチしました!

ハンドボールとかバレーボールとか学校でやらされてきたけど、無駄ではありませんでした。

しかし、餅ってなんかよくわからないものだと思いませんか。だって、食べられるものなのに、飾ったりもするなんて。すごくややこしいです。フランスでも祭りなどではお菓子を配ったりしますが、餅みたいに食べられるものをラッキーチャームのような利用の仕方はしないから変だと思いませんか。キャッチした餅って食べるべきなのかな。よくわからないのでしばらく鞄にいておきまーす。

Going back to the Danjiri. It was surrounded with kids of all ages wearing jackets with their hometowns written on them (there were several Danjiri. I guess each one came from a different place). They were shouting with the dancers with a lot of energy, running along the shrine as it was moving. They moved a lot. Each Danjiri was going back and forth at full speed, stopping just before the entrance of the shrine, making them sway a lot. They wanted to parade before entering a place where they would have to go slower, so each Danjiri took at least 20 minutes to enter the shrine. We only watched two of them, but apparently there were plenty more.

さ、だんじりに戻りましょう。だんじりの周りには色々な年代の子ども達が背中に町名の入った法被を着ていました。(だんじりは何台もあり、それぞれのだんじりはそれぞれの町内から来ているのだと思います。)だんじりの上の人たちや踊り子たちとは、ものすごくエネルギッシュに叫んだりしていました。そして、だんじりをフルスピードで動かし、前進したり後退したりを何度も繰り返し、鳥居の直前で止まり、だんじりを揺らしたりしていました。彼らは鳥居をくぐるまでに最低でも20分以上はその動きを繰り返し行なっていました。私たちはだんじりの宮入を2台しかみませんでした、他にもまだまだ宮入がありました。

※ 宮入の直前の様子です。

After that, we started to get tired, since it was really hot and there were a lot of people, so we went to a restaurant to eat some fried food. I already ate this when I went to Japan last year, but it was the clients who were frying the things, so you kinda knew what you were eating. However, here it was a surprise each time. I was a little afraid to get something that I didn’t like but in fact everything was tasty! I also ate some eel for the first time in my life and it tasted pretty good, especially since I’m not used to fish.

Once we were full, I went back home while Karan-san was looking around the festival once more with a friend.

And here is the end of my story! Thank you for your attention.

だんじりの宮入見学の後は、大混雑していたのと暑さで疲れてしまったので、串かつをたべにいきました。私は去年日本に来た時に、串かつを食べたことがありましたが、その時は揚げてくれるものが分かったので自分が何を食べているのか分かっていました。でも、今回は毎回何が揚げてあるのか、わからないから自分が嫌いなものだったらどうしようとちょっと怖かったです。実際はどれも美味しかったのでよかったです。あと、今までの人生で初めてうなぎを食べました。魚は食べなれてないんですが、うなぎはなかなか美味しかったです!

カランさんは別の友だちがきたので、もう一度お祭りを見に行ったけど、私はお腹がいっぱいになったし帰路につくことにしました。

ということで、杭全神社のお話は終わりです!読んでくれてありがとうございます。