スペイン語と日本語の発音は意外と似てるの!?
多文化情報¡Hola a todos!
制作チームの翻訳コーディネーターアリシアです!
今日はちょっとだけ私の母国語(スペイン語!)と日本語の話をしたいと思います。
知っていますか?スペイン語と日本語の発音はすごく似ていますよ!だから、スペイン人は日本語を勉強する時に、いつも「発音がきれいですよね!」とよく言われています。もちろん、日本人もスペイン語の発音をうまくできます!
しかし、例外もあります。
例えば、スペイン人にとって、「や」と「じゃ」の違いが分かりにくいです。それは、スペイン語で「じゃ」という発音がないので、「ya」がある言葉に、「じゃ」の発音をしても、みんな同じように聞こえます。
それは日本人の「l」と「r」の問題と同じですよ!
ちょっと違う話になりますが、スペイン語と日本語の発音が似ているので、時々「スペイン語で別の意味になる日本語の言葉」があります。特に、スペイン語の言葉に聞こえる日本語のオノマトペが多いです。時々すごく悪い意味になるので気を付けないといけません!
例えば!
モコモコ→ スペイン語で、moco は「鼻くそ」や「鼻みず」の意味です!
ピカピカ→ Picaは「かゆい!」と言う意味です!「かゆい!かゆい!」
ペラペラ→梨梨!そうですよ!Pera は梨です。
でもオノマトペだけではないです。
泡→スペイン人が Quiero agua (aguaを飲みたい)と言ったら、びっくりしないで!Aguaはただの「お水」です。
ダメ!→これはほとんど反対の意味になります!「Dame~~」は「~~をください」と言う意味です!
バカ→ Vaca は「牛」です。スペイン語で、「b」と「v」両方同じ発音ですので、まったく同じ言葉に聞こえます!
アホ→これは、スペイン料理でよく使うものです!Ajo! ニンニク!(スペイン語の「jo」の発音は強い「ホ」です)。この前、日本語が分からない親と一緒に神戸で晩御飯を食べに行きました。店員に「ニンニクいりますか?」と聞かれて、私は親に通訳して「¿Ajo?」と聞いて、親がすごく大きいな笑顔で「はい!」と答えました。店員はすごくびっくりしましたよ!
もちろん、これ以外の例もあると思うので、もし気になったら、スペイン語を勉強してみてください!
¡Hasta la próxima! (^o^)/☆