お問い合わせ
image

社内の制度:資格取得支援制度 & キャリアコンサルティング制度

EXJカルチャー
profile

S. Yamada

皆さま、こんにちは。今年1月に経営支援部に異動した山田です。今回の記事には、当社の「資格取得支援制度」と「キャリアコンサルティング制度」を紹介して、利用した感想を共有します。ご興味のある方はどうぞお読みください。

エクスポート・ジャパンの魅力的なところの一つは間違いなく社員向けの制度です。様々な休暇をはじめ、自己研鑽費制度や将来のためのキャリアコンサルティング制度まで、社員の皆さんが積極的に自分なりにワークライフバランス組み立てて、個人の目標に向けて取り組んでいけるように会社がサポートしてくれます。

私は、入社したときは英語のコンテンツ作成などに関心を持っていたため、執筆、編集、翻訳、校閲、文献確認など、さまざまなプロジェクトを通してこれらの業務に携わりましたが、魅力的な文章を書けずどんどんモチベーションが下がっていって、しばらくしたらコンテンツ作成に向いていないことに気づきました。そのとき、上司と相談して、私個人のスキルとより合う業務に挑戦できるよう、規模の大きな事業でのスケジュール管理をはじめ、委託先管理や予算管理まで担当する機会を作っていただきました。私はこちらの業務のほうには向いていると感じたものの、「ここの知識が足りない」とか「このスキルが必要だ」とか、自分に対してさまざまな気付きができて、キャリアのために勉強したいと考えはじめました。

資格取得支援制度

いくつかの資格を調べてみましたが、まずは予算管理に役立つと思い、「日商簿記3級」から始めようと決めて、「自己研鑽費制度」を利用してみました。こちらの制度は、正社員の自己研鑽に月5千円までの補助金が出るという制度ですが、これを問題集を購入するために利用させていただきました。(ネットで無料テキストがありましたので、テキストに課金せずに済みました。)また、自己研鑽費制度とは別に、当社には1か月の所定労働時間の10%までなら自己研鑽の学習に当てることができるという制度があります。ただ、最近は仕事が忙しくて、今回は労働時間内に勉強することができませんでしたが、繁忙期でなければ返信や資料の確認などを待っている間に1時間の隙間勉強ができたりしますので、活用しやすい制度だと感じています。

現時点では、試験を4月中に受けてみようと思っていますので、合格ができましたら「資格取得支援制度」を利用しようと思っています。これは、会社が業務に直接関係する試験の費用を負担してくれる制度です。簿記3級の受験料は数千円ですが、より高額な費用のかかる資格などを目指す方にとって、こちらの制度は非常に魅力的に思われるでしょう。また、合格しなければ支援していただけないという金銭的なモチベーションもありますので、数千円だけでも、個人的には絶対に一発で受かりたいと思っています 笑。

キャリアコンサルティング制度

業務内容が変わったおかげで、はじめて「キャリアデザイン」を考えるようになりました。しかし、一人で考えたり調べたりしても、その進め方が最善かは少し戸惑います。そこで、昨年の秋から新しい制度として始まった「キャリアコンサルティング制度」を利用し、社内に常駐する有資格者のキャリアコンサルタントに相談をしました。私より経験が豊かな専門家に、会社での私の役割と潜在成長力を客観的に評価していただけるため、上長面談とはまた違った安心感があります。

相談の流れとしては、説明会から始まりました。キャリアコンサルタントの自己紹介、キャリアカウンセリングの目的、メリット、キャリア形成などについて教えていただきました。説明会の後は、面談の準備として、自分のキャリア履歴、スキル、興味のある仕事、会社での役割、個人的の将来の計画などについてのアンケートを提出しました。アンケートを書いていたときは、久々に自己分析をする必要がありました。最後に自己分析をしたのは、大学3年生の就職活動をしていた時以来でしたので、色々自分自身を顧みて、自分の成長を感じました。

面談では、まずはアンケートの内容を一緒に確認していただきました。私が今後携わりたい業務に関連しているスキルと資格について相談し、私の個人的な事情をもとに、その目的を達成する余裕のあるタイムラインを一緒に考えていただきました。具体的に、どの資格が今のキャリアだけではなく、今後のキャリアのために最も役に立つか、または複数資格の取得を目指す場合の勉強の順番についてお話ができて、私が選んだ進む道に自信が湧いてきました。

キャリアカウンセリングの最も良かった点は、今の会社、今の役割、今のライフステージだけではなく、1年後の変化から10年後の変化まで、プライベートを含めてさまざまな局面を配慮しながら相談をいただけたところです。私は20代既婚の子供を授かりたい女性ですので、近い将来に妊娠と子育ての大きな変化を予想しています。そのために、懐妊中や出産後のキャリアをできる範囲で考えておきたいです。一人でいろいろ考えて悩んで努力するより、周りの方々からアドバイスをいただいて、キャリアコンサルタントと相談しながら計画的に動いたほうがいいと私は思いますので、キャリアコンサルティングを通してその相談ができて、とても心強かったです。

今後とも、社内の制度を精一杯利用して、自分に合うキャリアとワークライフバランスを作っていきたいと考えています!