2020/12/25 アフターコロナの訪日プランに関する台湾・香港ユーザーアンケート by Fukiko Izumi アフターコロナの観光回復を見据えて、訪日旅行に関する意識調査を、弊社が運営するjapan-guide(日本旅遊與生活指南)のユーザー対象にオンラインアンケートを実施しました。 実施期間:2020年10月16日~11月23日調査対象:japan-guide(日本旅遊與生活指南)繁体字圏ユーザーサンプル数:692サンプル 1.訪日の時期は、1年以内が約9割 渡航制限が解除後の訪日時期について、「1年以内に訪…
2020/08/07 香港から新しいスタッフが加入しました by Tae Fukushima こんにちは、経営支援部の福島です。梅雨が終わったかと思うと、急に猛暑がやってきました。コロナ患者も増加傾向にあり、なんだか大変な夏になりました。 さて、7月から新しいスタッフMikeが加入しましたのでインタビュー形式でご紹介させて頂きます。 Q:Where are you from? (city name and country) Please tell us about the good points…
2012/11/08 iPad miniから簡体字と繁体字の違いを覗く by Liu Shuting 「簡体字を使っている人は、繁体字が読めますか」という質問をよくされますが、答えはもちろん「是的!(YES)」です。 簡体字と繁体字がはっきり使い分けされるようになったのは1960年代からですが、今中国で一番オフィシャルな国語辞書「新華字典」に掲載されている漢字には、繁体字の書き方も書かれています。その他、中国では書道の見本やKTV(カラオケ)等もほとんど繁体字で、街で繁体字の看板を見かけるのも珍しく…
2011/08/31 香港・台湾向けの感謝ビデオ by Takaoka 一昨日訪問してきた番組製作会社のピーキューブさんが、被災地に支援をしてくれた台湾や香港の人向けに、「ありがとう」の気持ちを表すビデオをボランティアで制作してくれている。 出来の良さに感動しただけでなく、奥にある何かに触れて目頭が熱くなった。 香港向け 台湾向け ボランティアでここまで出来るなら、政府も税金を使うよりもっとたくさんの知恵を使おう。 …