EXJ抹茶部の活動
こんにちは。経営支援部の石原です。
猛暑も去り、だんだんと秋の気配を感じられるようになりました。
秋と言えば食欲の秋、味覚の秋の到来ですね!
そんな季節にちなんで、今回は弊社の「抹茶部ときどき抹茶以外の日本茶やお菓子」の活動についてご紹介いたします。(以下、抹茶部。)
抹茶部は、チャットルーム内で活動をしています。もともと、抹茶&スイーツ大好き社員2人(デキと福島)が日々のお茶にまつわる活動を写真でやりと…
こんにちは、今日は2月22日ということで、猫好きさんたちの中では「ねこの日」として知られています。
ということで、弊社のねこ部員の愛猫さんたちを、写真を交えてご紹介させていただきます!
まずトップバッターは、弊社の取締役の麗しの猫様です。
上の大胆なポーズを決めているのが大福さん(満7歳)
下のちょっとカメラ目線でこちらを見ているのがよもぎさん(満5歳)
続きまして、ジャパンガイドチームからエントリーしたの…
こんにちは。泉です。
あっという間に師走。この時期はどうも気忙しくなんとも落ち着かない日々を過ごしております。
さて、先日ジャパンガイド繁体字チームで取材に行ってきました。
今回は、中川政七商店グループが展開する 「茶論」「日本市」にお邪魔させていただきました。
「茶論」 では茶道の体験稽古を通じ非日常に触れ、心がホッとするひと時を過ごすことができました。
以下、取材記事の一部を日本語にてご紹介させていただ…
日本酒は日本の食品の中で、もっとも多様な国に輸出されているものの一つで、インバウンドにおいても酒蔵見学が盛況です。
日本国内でも美味しい日本酒が知られるにつれて、人気が高まっています。
しかし、最初から親しみがない方からすると、店頭ポップやラベルに「淡麗辛口」などの表記がないと、どうも味のイメージが分からないことも多々あるんじゃないでしょうか。ましてや…
ブログごぶさたしてました!松岡です!
今年も12月某日EXJ社員2名による映画についての座談会が開催されました。
参加者:
デキさん
映画には一言も二言もあるインドネシア人
松岡さん
洋邦問わず、映画館で見たい日本人
2017年映画ベスト5
12月も終盤になりましたので、2017年の映画について、
あくまで非公認の勝手連、
EXJ映画部のデキ部長(*1)と部員の松岡…
金曜日の午後と土日を使って中国内陸部にある開封(中国語: 开封、英語: Kaifeng)に行ってきました。多くの日本人にはあまり知られていない場所と思いますが、中国では最も歴史が古い都市(古都)のひとつで、北宋の首都であり、当時は世界最大の都市でした。また、古くからユダヤ人のコミュニティーが開封に存在していたという逸話も個人的な興味を引きました。
開封に最も近い空港は、河南省の省都でもある鄭州市の鄭…
すでに季節は秋ですが、みなさんは夏休みをどう過ごされましたか?以前のブログで紹介したのですが、今年度から弊社の夏休みは,6月~9月末までの4ヶ月の期間内に、任意の日付で、4日間連続で取得できるようになりました。
ということで、スタッフたちの2017年の夏休みをご紹介します。
トップの画像は、沖縄の久米島からさらに船で移動した場所にある「ハテの浜」という場所で撮影した写真です。
撮影者はディレクターの黒崎…
デキ&マツのEXJ食いしんぼうコンビが、
東京オフィスまわりのランチ事情を紹介していきますよ!
※今回は、EXJメンバー劉さんも、ちょこっと参加しました!
参加者:
デキさん
食事には一言も二言もあるインドネシア人
マツさん
美味しいものを探してさまよい歩く日本人
リュウさん
魚より断然肉派の中国人
第一回 コレド室町
第一回、今回のテーマは「コレド室町」。
オフィスからも駅からも近い
この複合施設の美味しいランチ紹介しま…
先月ZOZOマリンスタジアムに
千葉ロッテマリーンズ
対
オリックスバファローズ
の試合を見に行ってきました。
当日は千葉ロッテのイベントデー、
マリンフェスタでした。
※私は広島カープファンですが
各球団に好きな選手もいるので
パリーグの試合も
見に行きます。
当日のファンサービス
最近のプロ野球球団は、ファンサービスで
よくプレゼント企画をしていますね。
高いものだとユニフォームやキャップ、
安いものだとアイスとかお菓子で…
先日新宿歴史博物館に行ってきました。
私の妻は地理好きなので、新宿の高層ビル群ができるまで 塔の森クロニクルという、
5/7(日)までの特集展示が見たい、
さらにはその特集展示での新宿駅の大型模型が見たいとのことで、
私は興味本位でついていきました。
特集展示:新宿の高層ビル群ができるまで 塔の森クロニクル
期間内の土曜日は、担当学芸員による展示解説と、昭和女子大学の学生によ…