ポーランドのインバウンド状況
こんにちは、グローバルチームのキンガです。
私はポーランド出身ですので、今回ポーランドのインバウンド状況をつづっていきます。
ポーランドについて
ポーランドと言えば、東ヨーロッパの国のイメージが強いと思います。確かに、EUの国の中では、現在、最も東にある国になっています。しかし、地理的にはヨーロッパの中央にあります。
自然な国境は北と南にしかないので、隣の国には車や電車などで気軽に行けます。
ポーランドに対…
こんにちは、グローバルチームのキンガです。
私はポーランド出身ですので、今回ポーランドのインバウンド状況をつづっていきます。
ポーランドと言えば、東ヨーロッパの国のイメージが強いと思います。確かに、EUの国の中では、現在、最も東にある国になっています。しかし、地理的にはヨーロッパの中央にあります。
自然な国境は北と南にしかないので、隣の国には車や電車などで気軽に行けます。
ポーランドに対…
会員登録者数100万人を誇る日本紹介サイト「ジャパンガイド」を運営し、観光庁「VISIT JAPAN大使」を務めるスイス人のステファン・シャウエッカーが、ユーザーへのアンケートを大公開!
*外国人の満足度NO.1はどの街?
*外国人に根強い人気の宿泊施設は?
*外国人が訪れたいアニメの聖地は?
*サイト史上最高の満足度★4.9を記録したイ…
月間ユニークユーザー数約180万人の訪日観光客向けポータルサイト「japan-guide.com」で、2月23日、静岡県掛川市プロモーション動画を公開しました。
本件は掛川市シティプロモーション課からのご依頼で、ジャパンガイドの外国人スタッフが動画制作と、それに伴う旅行記事執筆を担当しました。
今回は、本件を担当した掛川市シティプロモーション課の松下みゆき様に、掛川市のインバウンドにおける課題と、今回…
最近、「japan-guide.com」のフォーラム(情報交換掲示板)に寄せられた書き込みで盛り上がった投稿がありました:
https://www.japan-guide.com/forum/quereadisplay.html?1+160440
タイトルは「Senior travelers 12 days Japan(「高齢者日本旅行12日間」)」。ジャパンガイドのフォーラムでは、このような「○○へ…
月間約800 万PV(英語版のみ)を集める訪日観光客向けポータルサイト「japan-guide.com」で、9月29日、富山県全域プロモーション動画を公開しました。
本件は富山県庁 観光・交通・地域振興局からのご依頼で、ジャパンガイドの外国人スタッフが動画制作と、それに伴う旅行記事執筆を担当しました。
今回は、富山県庁で本件を担当した観光・交通・地域振興局の南茂英気様と、ジャパンガイド専属ビデオ・クリ…
Hey it’s Romain.
I just came back from Europe for leisure of course but also for work.
Here is a little summary of my trip!
I try to return in my home country (France) every two years to visit my family …
先日箱根に行ってきました。
天気がよくて、大涌谷で初めてみる火山の噴煙に感動しました!
それ以外、お土産屋さんの注意書きにも気を引かれました(笑)
「从小鹰问(鷹ちゃんから聞く)」
うん?何を聞く?
「与行李请小心(荷物と気をつけて)」
荷物と?どうしたの?
看板や表示に中国語がある場合、私は中国人としてもちろん最初母国語に目がいっちゃいますが、読むと逆に戸惑ってしまいました。
日本語の「キティからのお願い」だと…
Fallen petals in the outer moat in Hirosaki.
日本中が最も華やぐ桜の季節から早くも二ヶ月が過ぎ、すっかり紫陽花の季節になりました。
皆さんは今年、心に残る桜ご覧になられましたでしょうか?私のもっとも印象に残る桜はなんといっても「千鳥ヶ淵」の夜桜です。千鳥ヶ淵は皇居西側に位置するお堀ですがそのお堀沿いには約260本もの桜がさき毎年多くの花見客でにぎわいます。特…
こんにちは、泉です。
台湾では、体験型工場見学を「観光工場」と言って、日本同様、近年非常に流行しています!
下記は、2016年人気ランキングトップ30。
食品類(特にスイーツ・ケーキ類)は人気が高く、「巧克力共和国(チョコレート共和国)」、「奇麗湾珍奶文化館(KILI BAYパールミルクティー文化館)」、がそれぞれ1位と2位にランクイン。
また、6位の「台鉅美妝観光工廠(TJCOSコスメティック工場)」は…
いつまでも体調がいまいちな福島です。
さて、前回のブログに書いていたように、4/22.23に全社ミーティングと社員旅行が実施されました。
社員旅行の手配は初めてだったので、正直大変でした。慣れないことだから大変なのか、そもそも社員旅行の手配自体が大変なのか・・・たぶん、あと2回くらい経験したら判明すると思います。
最初に感想を述べたいと思います。「社員旅行なかなかよいものです!」
ということで、社員旅行の…