臭豆腐に4度目のトライ 湖南省長沙出張
2月末から中国支社との打ち合わせ業務で、久しぶりに湖南省長沙に出張しました。
業務はさておき!
あまり知られていない湖南省、長沙について皆さんに知っていただければと思います。
湖南省といえば
中国のど真ん中にある人口約7000万人の省。昔、楚の国があった場所で、三国時代は荊州ですね。
ナムコ三国志中原の覇者だと開始時の200年、長沙は呉の所属です。在野武将で魏延が見つか…
2月末から中国支社との打ち合わせ業務で、久しぶりに湖南省長沙に出張しました。
業務はさておき!
あまり知られていない湖南省、長沙について皆さんに知っていただければと思います。
中国のど真ん中にある人口約7000万人の省。昔、楚の国があった場所で、三国時代は荊州ですね。
ナムコ三国志中原の覇者だと開始時の200年、長沙は呉の所属です。在野武将で魏延が見つか…
最近、中国内陸部に位置する湖南省の友達が旅行のため日本にやって来ました。
彼は、湖南省長沙空港から関西空港にやってきて、その後、ディズニーランドや東京周遊をしたり、その後も関西に戻って京都などを観光したりと、存分に楽しみました。
そうです、これは団体ツアー旅行ではなく、スケジュールや旅行先など完全に自分で決める個人旅行(いわゆるFIT)でしたので、少し驚きました。
今まで個人は日本に行くのが難しいという…
業務拡大に伴い、中国支社を下記に移転しました。
今後とも一層のご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。
旧住所
現地社名:長沙日通商務服務有限公司
〒410001
中国湖南省長沙市凱旋国際A座1801室
TEL: (010)-86-731-82287650
↓
新住所
〒410001
中国湖南省長沙市五一大道202北棟1705 ※住所のみ変更
TEL: (010)-86-731-82287650
長沙駅前から、より繁華街…
有資格ガイドは仕事なしの「不思議な」旧正月?悪質な訪日ツアーの調査・取り締まり求める―観光庁検討会(レコードチャイナ)
中国でも、もちろんガイドに資格があり、国内ガイド、国際ガイドと試験を受けなければいけません。
上記ニュースは中国も含むアジアから日本へのツアーで
ガイドが旅行客を楽しませるために機能していないという内容です。
スペインなど他の観光地でも中国の無資格ガイドは暗躍しているため、
取り締まりに力…
ずっと紹介し続けている張家界ですが、これで締めくくる予定です。
袁家界というこれまたすごい眺望の場所に向かうため入場。
さて、ここで疑問です。
「張家界になぜ韓国の観光客が多いのか。」
ホテルのインフォメーションも、ホテル傍の商店でもハングルが見られます。
そこには、韓国人の心を捉えた親不孝、いや「親孝行プロモーション」があるそうです。
私自身がそのCMを見たわけではないのですが、
そのプロモーションの内容は
「…
先日の「映画アバター世界のモデルとなった中国世界遺産」の続き。
同じ張家界にあるアジア最大の鍾乳洞「黄龍洞」に行きました。
中国はオフィスビルも、健康ランド的公衆浴場も、遺跡も、自然も何でも規模が大きい!
水車は大量に設置されていて、洞窟に到達するまでの道のりはそれなりに楽しく歩けます。
しかし、原風景や昔の暮らしを見せるための開発、というのは
「やりすぎ感」を出さないようにするバランス感覚が大切だなと感じ…
映画アバターはご覧になられましたか?
欧米ではあまりのアバター世界の美しさから、現実社会とのギャップに絶望し、うつ病になる人が続出しているそうで・・・
それほどの美しいアバター世界のモデルになっているのが、湖南省 張家界市は武陵源地区の巨石群。
ここは世界自然遺産に指定されている超スケールの場所で、山水画のような風景で有名な桂林と並べられ、「男性美の張家界、女性美の桂林」とも表現されています。
中国出張に…
映画アバターはご覧になられましたか?
欧米ではあまりのアバター世界の美しさから、現実社会とのギャップに絶望し、うつ病になる人が続出しているそうで・・・
それほどの美しいアバター世界のモデルになっているのが、湖南省 張家界市は武陵源地区の巨石群。
ここは世界自然遺産に指定されている超スケールの場所で、山水画のような風景で有名な桂林と並べられ、「男性美の張家界、女性美の桂林」とも表現されています。
中国出張に…
大きなビジネスや事件の話は国境を越えて伝わりますが、
日常生活の細かな部分の違いは実際に現地で体感しないと分からないことがゴマンとあります。
ということで、先日の中国出張で拾った細かな話題をポストしていきたいと思います。
中国でレストランに入ると、高級店であれ安い食堂であれ
このようにパッキングされた食器が出てきます。
セットの中身は
・ご飯/スープ用のお椀
・お茶用湯のみ
・平丸皿
・コップ
・レンゲ
といったところ…