WE LOVE JAPAN TOUR打ち上げと、素敵な東北支援みやげ。
昨日、大阪にてWE LOVE JAPAN TOUR 2013のスポンサーである三井物産様と打ち上げパーティーを行ないました。
弊社・ジャパンガイドや事務局を担当してもらったSmile Islesのスタッフが参加し、
楽しい会話と美味しい食事で盛り上がりましたが、帰りになんとこんなお土産まで頂戴してしまいました。
このギフトセットは気仙沼鹿折加工協同組合によるもの。
東日本大震災で被害を受けた気…
昨日、大阪にてWE LOVE JAPAN TOUR 2013のスポンサーである三井物産様と打ち上げパーティーを行ないました。
弊社・ジャパンガイドや事務局を担当してもらったSmile Islesのスタッフが参加し、
楽しい会話と美味しい食事で盛り上がりましたが、帰りになんとこんなお土産まで頂戴してしまいました。
このギフトセットは気仙沼鹿折加工協同組合によるもの。
東日本大震災で被害を受けた気…
EXJブログでも以前ご紹介をしたWe Love Japan Tourですが、10/4(金)より無事開始となりました。
イベント前々日の10/2には、スイス大使公邸をおかりしてオープニングセレモニーを実施。
支援してくださるサポーター、スポンサー、そしてメディアの方々に、
金曜日から始まる日本縦断の旅を実施する2人のブロガーをご紹介しました。
セレモニーではウルス・ブーヘル駐日スイス大使、自民党観光立国調査…
先日のエントリーで、プレス発表会の様子をご報告した
We Love Japan Tourですが、
日本語版のページも完成致しました。
こちらよりご覧いただけます。
10月4日から11月2日の間にブロガーが通る詳細なルートを
こちらでご紹介しておりますので、是非ご覧ください。
それぞれの場所をクリックすると、それぞれのウォーキングツアーについての詳細が表示されます。
こちらのウォーキングツアーには、皆様もご参加頂…
2011年3月11日に起 こった東日本大震災とそれに伴って発生した津波。
元スイス旅行会社・日本旅行業務担当者のトーマス・コーラは、震災後の困難な時期に、日本が安全かつ安心できる旅行先であることを自身のブログで発信するために 日本を徒歩で縦断することを決め、5ヶ月間で北は北海道から南は九州まで約3,000Kmを歩きました。
彼のこの行動に端を発して、We Love Japan Tourが2013年秋(…
知人が主催をしていて、個人的に応援している国際紅白歌合戦が、今年、大阪でも初開催される事が決定しました。
国際紅白歌合戦は、日本人が外国語で、外国人が日本語で歌を披露する国際イベントで、3.11のあった2011年に「世界から被災地へのエール」としてスタートし、昨年は東京の代々木オリンピックセンターを会場として行われました。
大阪では、今年8月31日(土)に大阪国際交流センターで開催の予定で、現在、参加…
311の放射能事故で日本行きのツアーがすべてキャンセルになり、仕事を失くしたスイスの日本向け旅行会社の男性が、徒歩で日本の北から南まで横断し世界に日本の安全を訴えてくれた活動が、今年映画化されました。題名は”Negative Nothing”です。
japan-guide.comでは、当時からその活動を応援していたので、今月26日にスイス大使館の主催で開かれる日本でのプレミア…
311の放射能事故で日本行きのツアーがすべてキャンセルになり、仕事を失くしたスイスの日本向け旅行会社の男性が、徒歩で日本の北から南まで横断し世界に日本の安全を訴えてくれた活動が、今年映画化されました。題名は”Negative Nothing”です。
japan-guide.comでは、当時からその活動を応援していたので、今月26日にスイス大使館の主催で開かれる日本でのプレミア…
ジャパンガイドでは1000を超す日本各地の観光地を紹介して参りましたが、日本酒の酒蔵も一部含まれているのはご存知ですか?
先月その中の一社である、大七酒造株式会社様(福島県二本松 以下、大七酒造)へ5年ぶりに取材に伺いました。昨年には震災後の大七酒造の取り組みを、NHKのニュースでも取り上げていましたので、普段日本酒を飲まれない方でも、聞いたことがある!という方は多いのではないでしょうか?
「杜氏 佐…
以前勤めていた大手保険会社ではビジネスマンなら朝新聞を二つくらい読んで、世の中の動きを知ってから出社せよと教えられてきました。
しかし、今ではそれでも不十分と思っています。
震災直後複数の外国人社員が帰国したいと申し出てきました。
なんとおおげさなと思っていたのですが、ヨーロッパ・アメリカ・中国から送ってもらった映像・ニュースでは原発から大きな火の粉が上がり、直後からメルトダウンを報じていましたからびっ…
9月1日、新しいPRプロジェクトとして「KANSAI GENKI! PROJECT」のFacebookページを立ち上げました。
これまでブログでリアルタイムにプロジェクトの紹介をする、という取り組みをした事はなかったのですが、このプロジェクトの性質から立ち上げ第1弾の紹介をさせていただきます。
◆目的
国交省近畿運輸局、神戸市、京都市、大阪市、大阪観光コンベンション協会、堺市と
JTBグループとの共同プロ…