昨日、京都駅前で開かれた株式会社のぞみさん主催のセミナーで「作るべき!?海外向けWebサイト」のテーマで講演をさせて頂きました。
ご参加頂いた皆様、どうも有難うございました。また、名刺交換などさせて頂いた方々も同じような問題意識を共有されている方が多いように思えて、とても貴重な時間に思えました。
当日、お話させて頂いた内容の概略は以下になります。
-
外国語ウェブサイトを制作する目的
- 世界のインターネットユーザー
- 利用言語
- ブロードバンド普及率
- 光ファイバー普及率
- 中国のグレートファイアーウォール
- 世界の検索エンジンシェア
- 文字コードの違いを知る
- 翻訳のクオリティコントロール
- コンテンツのローカリゼーション
- インターフェースのローカリゼーション
- 英語で検索時に入力されるワード数
- Googleのアルゴリズム
- 百度の特徴
- 多言語対応のTool
- 自社のホームページをつくらず情報発信する方法
- 外国人アンケートの調査結果
海外のインターネット事情
外国語ウェブサイト制作時のポイント
海外向けの検索エンジン対策(グローバルSEO)
その他役に立つ豆知識
そして、結論として最も言いたかった事は、
「海外向けの情報発信を行うことによって、世界での自社のポジショニングを理解する事が出来るので、そこから今後の長期的な経営戦略を考えられる」
という事でした。
これからの国境なき経済の中で、長期に渡って繁栄していく為の合言葉
— あなたの会社が世界で一番得意な事は何ですか?
— 世界であなたの会社しか出来ない役割を果たしていますか?