まだGoogleでしか確認が出来ていないのですが、多言語サイトでSEO対策を行う場合、各言語間で(翻訳された)同じキーワードを利用すると、それぞれが相乗効果を生み出すようですね。例えば、”輸送機器”というキーワードですでに検索順位の高い日本語サイトを運営していると、その英語版をつくって日本語サイトと相互リンクをはった場合、”Transportation equipment”などのキーワードでも順位が上がりやすくなるという事です。ある意味、さすがGoogleという感じですが、Yahooでは効果が確認できていません。
Related Posts
-
「文化的差異」という言葉を聞いたことがありますか?~グローバル化時代に必要不可欠な視点~2021/03/30 / No Comment
-
エクスポートジャパンのエディターズコーナー落し穴に陥らない:翻訳ミスを避けるための4ステップ [第三弾]2021/03/29 / No Comment
-
ライターの目線:コロナ時代、訪日メディア記事を書く時に考えたこと2021/03/03 / No Comment
-
エディターズコーナー落し穴に陥らない:翻訳ミスを避けるための4ステップ [第二弾]2021/03/03 / No Comment
-
エディターズコーナー落し穴に陥らない:翻訳ミスを避けるための4ステップ2021/01/25 / No Comment
Comments are closed.