中国語サーチエンジン対策(百度)
百度は中国最大のサーチエンジンと同時に、最大規模の中国語ウェブサイトでもあります。50%以上の検索エンジン市場占有率は非常に高いです。95%のインターネットユーザーに利用されている百度は最も価値のある中国語プロモーションツールとも言えます。
———————————————————————————————–
- Alexa Traffic Rank : 第四位
- アクセス数:毎日100,000,000回以上
- 登録:登録無料(一か月以内ですが、成功保障がありません)
- コア技術:ハイパーリンク分析技術
- 特有のサービス:ピンイン検索、MP3検索、キーワード提示サービス等
さて、百度上位表示対策の重み付け(100点満点)は以下になります。
各百度対策は降順になっております。
- 100:タイトル
- 90:外部リンク
- 80:ドメイン
- 70:H1 H2 タグ
- 65:キーワード頻度
- 60:第一行のテキスト
- 50:パスとファイル名
- 10:Meta Description
- 10:Meta Keywords
- 10:alt
- 5:太字と斜体
面白いのは中国語ドメインのとり方です。百度はピンイン(中国語ローマ字入力法)検索をサポートしてますので、中国語ローマ字でドメインを申請すれば、有利です。たとえば車のサイトだったら、英語のドメインはwww.car.com、それにあわせてwww.che.cnの中国語ドメインを取れれば中国語【車】で検索するときに、上位表示の可能性は大です。
ですので、パスとファイル名をつける時にも、中国語ローマ字を使ったほうがいいですね、付ける順番としてはピンイン>中国語漢字>英語の順番になります。