GoogleのMatt Cutts氏はブログに関係する演説がありましたので、あわせてブログのSEO注意点についてまとめてみます。
- AkismentとMath Commentプラグインを入れて、コメントスパムからブログを守る
- Google Analyticsなどアクセス解析サービスのトラッキングコードをhtmlコードの一番下に置く、サイトの読み込みスピードが向上します。
- Feedburnerで自分のfeedを焼く,feedの形を整えると同時に、アクセス状況もわかる
- Head META Descriptionなどのプラグインを入れることでMETA情報を自由に設定できるようになる
- wwwからリンクを貼る、また永久リンクを利用する
- Adwords,Overture,Yahooなどのキーワード推薦ツールを利用して、HOTなきーワードを選択
- カテゴリー名はキーワードなどを利用、理解しにくい単語は禁物
- キーワードを『-』で分割、例えばhead-meta-description、その次は『_』アンダーライン、最近goolgeが『_』サポートするようになった
- 画像だけではなく、flashや動画にもALTタグを
- 記事全文をRSSで書き出す、摘要はいいけど、忠実の読者はトラフィックよりも重要
- 『/』はGoolgeにとって問題ではない。mydomain.com/2007/08/13/dir/dir/dir/my-post-is-hereみたいなURLでも問題がない
- URLにキーワードを埋め込み、wpだと投稿スラッグとURLの出力を設定してキーワードをURLに埋め込むことができる